アロマ健康Lab MAFAGE(マフアージュ)

パートナー募集

About

マフアージュについて

MAFAGE Concept

MAFAGE

私には脳梗塞で寝たきりになってしまった兄がいます。アロマの勉強を続ける中で、私は芳香療法の実践として兄にアロマブレンドオイルでマッサージを施しました。すると兄はとても幸せそうな表情になり「アロマテラピーは健康にいいぞ!」と、いつになく大きな声で言ってくれたのです。その出来事が、いつかアロマを仕事にしようと決意させてくれました。
その思いを叶えた『マフアージュ』。
ここは、アロマテラピーとあなたが憩う場所です。
アロマのある日常、アロマで健康、アロマを愉しみましょう。

マフアージュについてマフアージュについて

Story

香りの記憶に導かれて
私がアロマの世界に初めて触れたのは今から12年ほど前のことです。メディア系の仕事を通じての出会いでした。濃厚な薔薇(ダマスケナ)の香りに感動すると同時に、保育園に通っていた時に優しくしていただいた園長先生の薔薇の香水の香りを思い出したのです。思いがけずよみがえった「香りの記憶」に導かれるように、私はアロマの世界の扉を開けました。
香りの記憶に導かれて

マフアージュのご案内

ごあいさつ

健康で心豊かに過ごす。
人間が今、きちんと考えることが大切だと思います。

本来の「アロマテラピー」は「芳香療法」と訳され、実に奥が深く、私たちの精神や肉体のバランスを取り戻し、健康を支えてくれるものです。

人は食べたものと同く、身につけたものでも作られていきます。ですから「食」だけでなく「身に纏う」ものが本物であることが重要だと考えています。 芳香療法で用いるアロマオイル(精油)は香りとして鼻から、あるいは皮膚から体内に入るものですから、確かな品質のものでなければなりません。

マフアージュで使用する精油は、天然無農薬植物由来で添加もなければ、引くこともなく、第三者により検査され、成分分析を数値化して公表されているものだけです。

アロマオイル(精油)は芳香療法のすべての始まりであり、本物の精油のピュアなエネルギーがあればこそ人に寄り添い癒すことができるのです。

MAFAGE 代表 松村寿男
ナードアロマテラピー協会認定アロマアドバイザー・アロマインストラクター

MAFAGE 代表 松村寿男 ナードアロマテラピー協会認定アロマアドバイザー・アロマインストラクター
マフアージュのご案内マフアージュのご案内

COMPANY

会社案内

会社名
M.A.F(Maria Aroma Factory)
屋号
MAFAGE(マフアージュ)
所在地
〒400-0858 山梨県甲府市相生2丁目8-19
TEL
055-215-1033
代表者
松村寿男
ナードアロマテラピー協会認定 アロマ・アドバイザー/アロマ・インストラクター

経営理念

アロマテラピーで、「こころとからだ」を元気に!地域に活力を!

経営方針

美容サロンが主流のなか、私どもが目指す事業のテーマは「アロマ健康Lab」です。そこでは、植物の芳香で、健康になるよう改善して、健康管理をするためのご提案をします。フランス式アロマテラピーで差別化し、また健康だけでなく、香りで美容や幸福感、若さの延長としてのリラクゼーションも同時に追求してまいります。

私たちが提供する商品とサービスの強み

アロマテラピーインストラクターが経営するお店。
小売りのショップにおけるアロマで上質な生活を提供する提案型の販売をします。
教室で、アロマテラピー(芳香による健康管理法及び療法)の正しい啓発と普及活動を行います。
多くのサロンが「痩身」をコンセプトにしているのに対して、アロマテラピーで使われる精油の中身は二次代謝物(薬=化学)の芳香成分の分子の作用を使って体質改善します。私どもが競合他社と大きく違うところは、アロマの化学で身体を健康に美しく、幸せにすることです。

業務内容

アロマ関連商品販売
商品はアロマのプロから高い支持を受け、安全性が高く、高品質なベルギープラナロム社製を中心に構成します。
アロマテラピースクール運営(アロマテラピー啓発と普及)
ナードアロマテラピー協会ベーシックコースとアドバイザーコース講座を運営します。
心の健康(香りによる癒し)
サロンで香りを楽しんでもらい、ストレスから解放する癒しの空間を提供します。
からだの健康(フットケアとボディトリートメント)
アロマを用いたフットケアとセラピストによるボディートリートメントを行い、からだの健康を提供します。
美容家によるフェイシャルエステで美容を保つお手伝いをします。

「アロマテラピーとあなたが憩う場所」をコンセプトに、健康にこころ豊かに過ごすシーンを提供してまいります。
「今を生きる」私の好きな言葉です。ご一緒に素敵な日々を。